【対策】恐怖のスネールカワコザラガイ。一度繁殖したら最悪リセットも


これから暖かくなるにつれて、水の中の生き物も活発に活動を始めます。
ということは、カワコザラガイもどんどん増えていくのです…
今回はそんなカワコザラガイのお話です。




スネールは水草と共にやってくる

メダカを飼い始めてすぐ、ホームセンターにて無農薬のマツモを購入しました。
ミナミヌマエビがいるからね。無農薬って明記されてないと怖くて買えない。


実家にスネールがいっぱいいた(ほぼサカマキガイ。何故かインドヒラマキガイは一匹)ので、水草を買ってきたらまずスネールチェックしなくては…と思いカルキを抜いた水で洗った(マツモは水道水そのままはNG)


そしたら出るわ出るわ、ちっちゃいアンモナイトみたいなのがいっぱい。インドヒラマキガイの稚貝かしら。あの頃の私は貝に耐性が無かったので稚貝だろうがなんだろうがヒエッてなって即退治しました…


その後、水槽(当時はタッパー)にマツモを投入しましたが、スネールは発生しなかったのでちゃんと除去出来ていたようです。水で洗っただけですが。


通販のショップで購入した水草にスネールはいなかった

その後、水草を通販で購入しましたが、幸いなことにスネールはいませんでした。とりあえずマツモと同じように水で洗いましたが、何も出てきませんでした。
ちなみに購入したのはイイ水草市場というショップです。



ウィローモス、アナカリス、ウォーターバコパ、アマゾンチドメグサを購入しました。何を思ったのか一昨年の冬に購入(我が家は無加温水槽)したのですが全部まだ元気です。
モスとアナカリスに関しては増えすぎてベランダにわんさかいる状態です。。






油断をしてしまったが故に招いたフリマアプリでの水草購入の悲劇

その後も通販でアマゾンチドメグサなどなど購入しましたが、いずれもスネールはおらず。
ミジンコウキクサを購入した際に水の中に小さい虫みたいなのがいたくらいで、貝に遭遇することがなかったので、いつしか完全に油断しきっていました。


そんなある日のことでした。ウォーターバコパがもっと欲しいなあと思い、とあるフリマアプリでかなり安かったので購入しました。
商品自体はしっかりした水草が届きました。しかも大量に。
こんなに大量はうちの水槽には入れられないなあと数本だけ砂利に植えました。


残りはどうしようかなあとなんとなく水草を触ってみると、何か2ミリくらいの小さくてつるっとしたものが葉っぱについている。透明で、中心が黒い。潰すとシャリって音がする。
ん?なんだこりゃ?しかもなかなか葉っぱから離れない。とりあえず無理矢理はがすも、やはり何か分からない。


別の草にもついてるのかな…と触ってみると、またつるっとしたものがすぐに見つかった。そのあとも何個も何個も見つかった。数え切れないほど。
そして気付いた。

これ、カワコザラガイってやつなんじゃ…

カワコザラガイの存在はスネールについて調べた時に知っていた。しかし、実物を見たことが無かったのでこんなにも分かりにくいものだとは思わなかったのです。サカマキガイやヒラマキガイと違ってかなり分かりにくい。貝かどうかも分からなかった。


フリマアプリで水草を購入するときは事前にスネールについてコメントなりで問い合わせることを強く推奨します。


まあだいたいフリマアプリでは予防線はりまくりで素人飼育なのでスネールやコケが入りますことをうんたらかんたらってのが多いですが、実際そんなにスネールには遭遇しません。ただ、ハズレを引くとこんな目に遭います。
それにしてもあんなにカワコザラガイだらけだった水草は初めて見ましたね。。


我が家にはフリマアプリで購入した浮き草にくっついてきたピンクラムズホーン(2匹)もいます。こちらも絶賛元気に育っております。。別々に飼育しているので増えてないので大丈夫。よくミナミヌマエビが乗ってます(笑)





水草についたスネールを駆除しようとした結果

水草は30本くらいあった。スネールは1本につき5匹以上いた(笑)
既に水槽に植えてしまったウォーターバコパも急いで回収。


1.いつも通り水で洗ってみる

前はこれでヒラマキガイを取り除けた。
しかし今回は取り除けたのは数匹。さっと洗ったくらいじゃ全く効果なし。


2.手作業で取り除く

とりあえず仕方ないけど1本1本手作業でカワコザラガイを除去することにした。
ウォーターバコパは比較的スネールを取り除きやすいはずなのに、完全に取り除ききれない。あの日は夜中までカワコザラガイと格闘してました。

全部取りきったつもりでいたのに、翌日普通に葉っぱにカワコザラガイがついていました。。


3.カワコザラガイを水道水で弱らせてみる

生き物はカルキに弱いのではないか、と思い水草ごと水道水を貯めた容器にドボン。1日おきに水替えをし、3日ほど経過。

弱ったのはカワコザラガイではなく水草の方でした。。

カワコザラガイは普通に生きてた。もしかしたら弱ったかもしれないけど退治はできなかった。


スネール付き水草を慌てて取り出しても時既に遅し


しばらくはなんともなかった水槽。しかし、暖かくなるにつれてヤツが現れた。カワコザラガイである。
最初発見したときは1匹だけだったので、とりあえず退治した。もしかしたらこの1匹だけが紛れ込んでいたのかもしれない…

んなわけがない。

その後もカワコザラガイは時折姿を見せるようになった。しかも砂利の近くにいたりするので潰すのもめんどくさい。もっと上まで来い(笑)←水面から出てるヤツもいる。こいつらは倒しやすい。


休みの日だとカワコザラガイ探しが出来るのですが、毎日仕事前にそんなことしている時間は無い。気が付けばスネールは毎日数匹見かけるレベルになっており、なんかもう別にいっか。。と私はカワコザラガイに敗北したのである。


最初にカワコザラガイを見つけてから1年以上経っているが、目に見えるところにはそんなにいない。5匹くらい(結構いる)
よくよく見ると、いっぱいいる。
ミナミヌマエビよりいっぱいいると思う。
もう諦めているので、カワコザラガイとか見つけると、「あ、カワコザラガイだ」
と思うだけで何もしなくなってしまった。


1ミリに満たないくらい小さいものから、大きいもので3ミリくらい。タマゴとか仮にあったとしても小さすぎて絶対除去できないわ。
幸い、他のスネールに比べると数が少なければ見た目も気にならない。
数が少なければ…


壁面にもいる。
水草にもついてる。
砂利の底にもいる。
トンネル?の置物の中にもいる。
投げ込み式フィルターはカワコザラガイの家状態。


ちなみに我が家のメダカたちは潰したカワコザラガイは喜んで食べる。
生きてるやつも食べておくれよ…まあ張り付いてて取れないんでしょうね。わかんないけど。


貝がいない環境ならプラナリアZEROでカワコザラガイ退治

噂によるとプラナリアゼロでカワコザラガイが退治できるとのこと。
我が家は石巻貝やタニシなど貝がたくさんいるので使えません。。





貝がいる環境でカワコザラガイが増えたら諦めてリセット推奨

貝がいない環境ならカワコザラガイを食べてくれる生体を導入したり、水質を酸性に傾けたりでカワコザラガイ退治が出来そうですが、貝が共存しているとやはり厳しいです。

完全にカワコザラガイを断ち切るには諦めて一から別の容器で始めるのが一番良いかもしれませんね。。水草はまず諦めなきゃだめ。タマゴとかたぶん小さすぎて全く見えないから万が一水草についてても分からない。

水草を残しておきたいなら、数日は別の容器で様子見してからカワコザラガイがいない水槽に入れないと、ほんとうっかり入れてしまうと大変なことになりますからね。。


私は現在あえてカワコザラガイだけの環境を作り、どれだけ増えるのか等観察しようとしています(笑)何かあればまた報告します。

カワコザラガイ用容器、思ったより増えない。水草だけでエサ無し他の生体無し日当たり悪い環境のせいかな?水が悪かったのかな?

その他の記事

新着記事

★その他の記事は左上の[≡]からご覧頂けます。

【最新無料デー情報】Switchで騒音気にせずカラオケ。おすすめマイク等【近所迷惑にならない】

メダカが尾ぐされ病、ハリ病になってしまった時の対策【薬浴・塩浴】

モンスポットのバルーン出現時間情報等。オーブ50個出ました。

【舞洲の各施設への行き方】大阪舞洲ネモフィラ祭りに行ってきた【開花状況】

砂利、日当たりが悪く放置してても育つおすすめ水草【メダカ水槽】

今年、琵琶湖でハスの花を見ることは出来るか?【消えた蓮その後】