キュービックジルコニアとは?スワロフスキーとの違いは?色が変わるCZも。

最近スワロフスキーの話が多かったですが、引き出しを整理してたらキュービックジルコニアがいっぱい出てきました。。なぜかピンクばかり。
あと色が変わるキュービックジルコニアも。

というわけで今回はキュービックジルコニアについて紹介していきます。






キュービックジルコニアとは

ジュエリーでCZと書かれているものはキュービックジルコニアです。
キュービックジルコニアはダイヤモンドの模造品というイメージが強いかと思います。


安価で購入出来、ダイヤモンドに引けを取らない輝きを放つ人工石。天然の石ではありません。

※ジルコンという天然の石がありますが、ジルコンとジルコニアは別物なので注意。
ジルコンもダイヤモンドの代用品として使われることがあります。

ジルコンは天然石、キュービックジルコニアは人工石と覚えておきましょう。

ここではキュービックジルコニアの話をしていきます。


添加物によって様々なカラーが存在します。
どれもカットがキラキラで綺麗です。安価ですが高級感があり私は好きですね。

モース硬度もそこそこ高く(8~8.5)、割れたり傷が付きにくいのも良いです。

キュービックジルコニアとガラスの違い

キュービックジルコニアはガラスではありません。成分が異なります。

組成式
ガラス(人工):主にSiO2
キュービックジルコニア(人工):ZrO2
ちなみにジルコン(天然):ZrSiO4
ダイヤモンド(天然):C

化学の勉強みたいですね。
ガラスの主成分はケイ素。大学時代の卒研を思い出します。。
キュービックジルコニアの主成分はジルコニウム。
天然で産出されるジルコンはジルコニウムとケイ素。
ダイヤモンドは炭素。

ガラス、キュービックジルコニア、ジルコン、ダイヤモンドは似て非なるものだと分かりますね。

先ほどもお話しましたが、キュービックジルコニアは比較的硬いので、ガラスより傷つきにくいです。天然のジルコンよりも硬いです。さすがにダイヤモンドには勝てませんが。。





キュービックジルコニアとスワロフスキーの違いは?

キュービックジルコニアはジルコニウム。
スワロフスキーはガラス。(スワロフスキーはブランド名みたいなものですからね。)

どちらも天然の宝石と比べると安価で入手できますが、宝石に負けないくらいキラキラ輝きます。

大きいパーツも手に入りやすいので、ゴージャスなアクセサリーが自分で作れます。

キュービックジルコニアは宝石のようなカットのものがほとんどなので、台座(石座)は必須ですね。台座付きのパーツも販売されていることもあります。


色が変わるキュービックジルコニア


私の手作りビジューピアス(接着剤あんまり好きじゃないのでビジュー系を作ったのはこれが最初で最後)は、アレキサンドライトカラーのキュービックジルコニアを使用しています。
蛍光灯下と太陽光下で
紫→ピンクにカラーチェンジします。


天然のアレキサンドライトは高価ですが、キュービックジルコニアなら天然より安価で購入でき、天然と同じように綺麗に色の変化が見られます。
とても可愛らしく、美しい人工石です。

画像のネックレスは2カラーありますがどちらも同じ石です。光の種類によって見える色が異なるのです。

デートとかで色が変わってる事に気付いてくれると嬉しい(笑)

安価で宝石のようなパーツ、キュービックジルコニア。皆さんもアクセサリー作りに取り入れてみてはいかがでしょうか。

6月の誕生石 アレキサンドライト

ちなみに、本物の天然石、アレキサンドライトもやはり魅力的です。自然で作られた石なのに色が変わるとか凄すぎです。。

Bizoux(ビズー)は天然石を40種類以上取り扱っており、勿論アレキサンドライトアクセサリーもあります。リーズナブルですが本物志向の方にも満足出来るジュエリーです。とにかく可愛いデザインが多いです。



その他の記事

新着記事

★その他の記事は左上の[≡]からご覧頂けます。

【最新無料デー情報】Switchで騒音気にせずカラオケ。おすすめマイク等【近所迷惑にならない】

メダカが尾ぐされ病、ハリ病になってしまった時の対策【薬浴・塩浴】

モンスポットのバルーン出現時間情報等。オーブ50個出ました。

【舞洲の各施設への行き方】大阪舞洲ネモフィラ祭りに行ってきた【開花状況】

砂利、日当たりが悪く放置してても育つおすすめ水草【メダカ水槽】

今年、琵琶湖でハスの花を見ることは出来るか?【消えた蓮その後】

【対策】恐怖のスネールカワコザラガイ。一度繁殖したら最悪リセットも